Prince
[O3 HYBRID TOUR]

2006年日本プロ野球も、日本ハムの優勝で幕を閉じました。
44年振りの日本一、お見事でしたね。
これからの季節、野球界は小休止。
でもテニス界に休みはありません!
今週は女子トップ選手のWTAチャンピオンシップ、
来週は男子トップ選手のマスターズ、国内では全日本選手権、
12月はデビスカップ決勝、アジア競技会、関西の方お待ちかねの
イザワクリスマスオープン等々と続きます。
えっ?「何か忘れているんじゃない?!」…はい…そう睨まれても…
あーっ!すいません!正しく今、全国レディース決勝大会開催中!

そして試合だけでなく秋から冬は、テニスメーカーさんからNEWモデルが
発表・発売される季節でもあるのです!
今はどこのメーカーさんでも、テニスシーズンの春と秋に発売していますね。
と言う訳で今回は、プリンスから久々に発売されたTOURモデルをご紹介!

今プリンスと言えばO3[オー・スリー]ですが、春にはラケットヘッドと
スロート部分のみO3ポートになっている、所謂縦穴式ラケットの
[O3ハイブリッド]が発売されました。
そして今秋にはな・な・なんと…縦穴式に対して何か?もうお解かりですね?
うです、今秋のBrand New![O3ハイブリッドツアー]は横穴式なんです!

「じゃあ縦穴式と横穴式と何がどう違うの?」
はい、当然疑問に感じますよね?
それではこれから解説させて頂きます。

従来のO3(フレーム縦・横両穴)は3つのメリットがありました。
1.約54%スウィートスポットを拡大
2.スイングスピードUP
3.面安定性向上

じゃあ縦穴式は?というと、
「通常フレーム(Oポート無し)の打球感を残しながらも、縦糸のたわみによって
強力なパワーボールを生み出す」ので、非力な方にでも強いボールが
打てるという仕かけでした。

では横穴式は?(これが今回のメイン!)
「横に穴が空いていることにより、スウィング時の空気抵抗が少なくなり、
素早いスウィングが可能になる。
又スウィングスピードが上がることで、ボールをコントロールしつつも
スピードボールや強力なスピンボールを可能にする」という訳です。
当然試打してみましたけど、これ間違い無し!
そしてラケット形状もプリンス独特の円形ではなく若干卵型。
これ又プリンスでは新しい。

「それは分かったけど、どんな人向けなの?」
そりゃそうですね、そこが一番大事ですからね!
ハイ!ズバリ!
「縦穴式はスウィングスピードがゆっくりで、ややパワーの弱い方向け」
それに対して「横穴式はスウィングスピードが速い方でパワーのある方向け」
今までO3TOURを使っている方で、もうちょっと打球感が欲しいと思う方には、
何の抵抗も無く使っていけると思いますよ。

この秋、今までとはちょっと違うプリンスはいかがですか?!

レックテニススクール 最前線担当:アンドレ・駄菓子

 
トップへ