HEAD
[FLEXPOINT radical Oversize]

前回の[フレックスポイント ラジカル ツアー]に続いて
[フレックスポイント ラジカル オーバーサイズ]を紹介しましょう。
ヘッド=アガシ= [ラジカル オーバーサイズ(以下ラジカル OS)]ですからね。
これがこのシリーズのフラッグシップモデルであるのは言うまでもないでしょう。

この[フレックスポイント ラジカル OS]も[フレックスポイント ラジカル Tour]
同様にホールド感抜群=コントロール抜群です。
これはこのシリーズに共通のキーワードですね。
OSならではの特長としてはやはり卓越したラケットパワーですが、
それを<ストローカー向け競技志向モデル>と言える所が、
流石[ラジカル OS]です。

実際試打会でメーカーの担当者がまず私に言ったのは
「フルスイングで打ってみて下さいね!」
するとパワーとホールド感、コントロール性と、[フレックスポイント ラジカル OS]
の良さが瞬時に体に伝わって来ました。
ラケットのパワーに依存する為にOSを使っている方には、インパクト時の面の
ブレが気になるかもしれませんが、「振り抜きたい」方にはやはりお薦めです。

さて又ちょっと[フレックスポイント]の特長を紹介しましょう。
[フレックスポイント]は<ラケットパワーの維持>と<コントロール性の向上>
という相反する二つの課題を見事に融合させているのですが、
これを具体的に説明するとこんな感じです。

インパクトの瞬間[フレックスポイントラケット]はボールを包み込む様に
フレーム全体がカップ状になることで、ボールのストリング面との接触時間が
増し、コントロール性とスピン性能が飛躍的に向上するんです。
これは調度手でボールをカップ状に包み込んでいる感じですね。
飛んで来たボールを手のひらで打ち返すより、手に当たる瞬間に手のひらを
「く」の字型にして受け止めて投げ返すイメージと言えばおわかりでしょうか?

次回は[6]ファンの方お待ちかねの[フレックスポイント6]です!

レックテニススクール 最前線担当:アンドレ・駄菓子

 
トップへ