長野へ家族旅行!!その二
2025.8.29 朝比奈 雄介
本日もアクセスいただきありがとうございます。
担当の朝比奈です。
さて、今回は長野第2弾でございます。
まずは、この旅行のメインであろう川下り(ラフティング??)です!
他の家族の方と同じボートだった為写真は控えさせていただきますが、
川はこんな感じ!!
上流は水は少し濁っていましたが、下流に進むにつれて綺麗になっていき、さらにめっちゃ水が冷たかったです!
私も初めて挑戦しましたがめっちゃ楽しかったです。
この川は落ちても腰くらいの深さしかなく流れも比較的穏やかで未就学児から95歳の方まで挑戦したことがあるそうです。
私は、川の水が冷たすぎて、足首を捻った時に氷水に足を浸からせてアイシングをした時の事を思い出しました(笑)
子ども達も楽しんでいて、途中川の中に入って遊ぶ時間もあったり大はしゃぎでした。
遊んだ後、唇が紫になり寒い~とか言ってましたが(笑)
ラフティングが終わり次に向かったのは・・・
「大王わさび農場」
安曇野の綺麗な川の水で育てられたわさびをつかったお食事ができるところで昼食を取りました。
子ども達はわさびなんて辛いだけで美味しいと感じないでしょうから、
ポークステーキをわさびを添えて食べられるお店に行きました。
その後はわさび農園を見学して、水車小屋や足だけ浸かれる場所でちゃぷちゃぷ遊びたかったのですが、
私は足つぼマットの上にいるようで立ってられなかったので足湯みたいなスタイルでまったりしていました。
私は安曇野といえば名水100選に選ばれているほどの水の名産地!!
近くの水を汲める場所へ行き、水筒に水を入れて飲んでました。
近所の方もポリタンクに汲んだりしていてやっぱりいい水なんだろうなと感じていて、
眠気が襲ってきました(笑)
3つ目は「国宝 松本城」見学
当然中に入って見学しました!!
最初はウキウキでしたが、登るたびにとある思いが募ってきました。。。
私は高所恐怖症なのですが、、、
皆さん、気付きましたでしょうか。
なぜインスタみたいな写真をあえて載せたのか。
ここに怖い文言が!!!
そう#階段最大傾斜61度!!
これを最初に撮った時は気付きませんでした。
後々見て、ここで気付けば!!って思いました。
チケット購入して、ここで気付かせるなんて。。。
まんまと松本城の管理者の策略にハマりました(笑)
行きはほぼはしごを登っている感覚。
帰りはここから前向きに降りるとか私にとっては地獄でしかない。
そんな怖がっている姿を見せない為に、家族に先に行ってもらっていましたが、
妻がココで気付きました。
あんた最初に行きなさいよ!!
「・・・はい。」
小学校1年生の息子はこわ~いとか言いながらヘラヘラ笑って降りてましたが、
私は沈黙のへっぴり腰。
情けなかったです泣
そんなこんなでいっぱい遊び、温泉で疲れを取ってぐっすり寝て2日目が終了しました!!
3日目は果たして何があったのか。
こうご期待という事でまたまた超長いブログになりましたが、
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは・・・
朝比奈