セルフ技術解説〈サーブ編〉
こんにちは。
レックブログをご覧頂き有難うございます。
セブンカルチャークラブ大井町の石橋です。
今回は私自身のサーブの技術解説をお届けします。
私がどの様な事を意識しているか、また実際の打球フォームの解説から、
皆様の技術向上につながるヒントになればと思います。
グリップはコンチネンタルグリップをやや薄く握ったグリップです。
サーブは出来るだけ薄く握る事が重要になります。
サーブ動作の初動はトスアップと同時に肘を両肩の延長線上に持っていきます。
この時ラケットを担ぎ上げる動作は一切意識はしません。
トスアップが完了し、肘が両肩の延長線上にあり、
ラケットは身体の前にセットされています。
この時にラケットを背中側に意識的に持っていく事はしません。
下半身のタメ、捻り動作が戻る時にラケットが背中側に引っ張られる形になります。
このラケットの動きは意識して行っているわけではありません。
インパクトに向け、手首・肘が伸び切らない様にします。
(遠心力が働き身体の中心から外側に引っ張られる為、やや伸びています)
この時に身体が前に回り過ぎない、腰から前に折れてしまわない様に注意をします。
インパクト後は身体の動きを止め、肘から先だけが動いています。
この身体の動きを止める事で、ラケットのヘッドスピードが上がります。
この時に肘が伸び切ってしまっていると、肘関節を適切に使うことが出来ず、
スウィングスピードを上げる事が出来ません。
また打球結果を目で追ってしまう動作にも注意が必要です。
打球結果を目で追っても結果は変わりません。
打球を目や顔で追ってしまうと、身体の回り過ぎや身体折れてしまうことで軸を保つ事が出来ません。
「ラケット面に目を持つ」感覚です。
私がサーブ動作で意識している事は ・肘を両肩の延長線上に持っていく事 ・軸を意識し、身体の動きを止める事 です。
この動きは、グリップを薄く持っているという前提になります。
グリップが変わると身体の動かし方が大きく変わります。
またコーチのアドバイスも皆さん各々の身体の動かし方に合ったポイントをお伝えしています。
サーブは唯一、相手の影響を受けずに打てるショットですので、
沢山練習をして得意なショットにして欲しいと思います。
(得意でなくても、苦手意識が無くなれば100点です)
それではまた。