テニスシューズのお話
みなさんこんにちは。
 セブンカルチャークラブ上尾の堤です。 
すっかり新緑の季節になり、桜も緑の葉をたくさんつけ始めました。 
テニスには絶好の季節です。
いい汗かきましょう。
さて今日はテニスシューズのお話ですが、必要性といった方が良いかもしれません。
ランニング系のシューズとテニスシューズには大きく違うところがあります。 
それは靴底です。 ランニング用は前走ることを前提に作られているため 
つま先にかけて細くなり跳ね上がっています。
テニスシューズは前後左右に動くことを想定して作られているので 全体的に平面になっています。
 そして平面になっていることで、コートとの接着面積も広くなるため 安定感もあがり、
しっかりコートを蹴り上げることも可能になります。 
また、ジャンプして着地時の衝撃を和らげる工夫もされています。
やはり、それぞれのスポーツに合ったシューズを履くことで パフォーマンスは確実に上がっていきます。
今まで滑っていたのが、しっかり止まれるようになったり 
サイドステップでコートに足が引っかかっらなくなったりと
メリットはたくさんあります。
特にジュニアの皆さんには積極的にテニスシューズにして 
パフォーマンスを上げていっていただきたいですね。
 そうすれば上達速度も上がっていきます。
それではまた来月です。
スクールの様子は下記スタッフブログをご覧ください。
 http://blog.livedoor.jp/sevenccageo/





