輸入車ショーかと
2025.9.4 守谷政彦
いつもありがとうございます
最近ブログをご覧になったと会員様よりお声がけいただくことも多くなって
毎週プレッシャーがかかっている守谷です
上石神井に勤務していて思う事ですが
ここにおいでの会員様の輸入車保有率がとても高いことに驚かされます
個人的に輸入車がとても好きなこともありますが、やたら目につきますね
メルセデス、BMW、ボルボなどはもちろんですが
ポルシェやフェラーリ、中にはマクラーレンとなんせ幅が広いです
確かに健康維持や技術向上のために毎月数万円の会費をお支払いいただいているわけですから
そりゃ富裕層の方が多いと思いますけど・・・すごすぎる
そんな中、先日あった事例をご紹介いたします
ある会員様が、とある輸入車でレッスンにお越しいただいた帰り際
ご自身の車に傷がついていることに気づかれたそうです
写真は残されたようですが、そのままご自宅に帰られたという事で
そんなことがあった、というお話を後日お聞きしたのです
お話によると、前後の状況から恐らく当社駐車場でつけられたものではないか
というものでした
とても紳士的な方でお相手を特定したいというお気持ちでは無かったようですが
輸入車ディーラーに永く勤務していた経験から申し上げますと
私の所属していた会社でもこういった事例はとても多く毎月のように起きていました
勿論今回の事例が当社駐車場で起きたものかは断定はできませんが
結果被害に遭った会員様はご自身の車両保険を使用して修理をされたようです
輸入車でメタリックペイントの場合、ドア1枚に傷がついたとしても
ディーラーでの修理となると前後のパネルにもボカシというペイントを施しますので
数十万円の費用が発生することも多くあります
皆様大事なお車のケアにはとても気をつかわれていることと思いますが
免許をお持ちでないお子様や車に頓着しない方などは無造作にドアの開け閉めをしますので
防ぎようがないケースも多くあると思いますが
対策としては施設からなるべく離れたところ(比較的に空いている場所)に駐車するとか
片側が壁になっているところを選んで極力壁に寄せて駐車するとか
駐車位置にもお気をつけて頂くとよいと思います
そして万が一何か起きてしまったときにはその場で警察へ届け出ましょう
状況にっては解決できることがあるかも知れません
大切なお車にもちょっとした愛情を注いでいただくとよいと思います
以上、ご参考になさっていただければ幸いです